市総体3日目結果
2024年6月13日 11時43分女子バスケットボール部
3回戦 対 三津浜 50-64 惜敗
軟式野球部
3回戦 対 桑原 6-7 惜敗
女子ソフトテニス部 女子個人戦
片岡・片岡 0-4 惜敗
温かい応援ありがとうございました!
「躍進 未来に輝け 北極星」
松山市立北中学校
所在地 〒799-2662 | 愛媛県松山市太山寺町491番地1 |
電 話 089-978-3321 | FAX 089-978-5596 |
リンクしています!
松山市立久枝小学校 | 松山市立和気小学校 |
松山市立みどり小学校 |
令和7年度学習アシスタントの募集
「学習アシスタント」を募集します。
内容は、国語科・社会科・数学科・理科・英語科のいずれかの授業の個別支援等の学習支援です。
応募受付期間は、令和7年3月24日(月)から令和7年4月4日(金)まで。(月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後4時まで)
別紙「申込書(様式2)」に必要事項を記入し、3か月以内に撮影した顔写真を添付したものを封入して本校に郵送、または持参してください。(郵送の場合は当日消印有効)
NEW・春休み中の部活動計画を更新しました。(メニュー「部活動」)
NEW・時間割調整により3・4月行事予定表を更新しました。下校時刻が変わっている日があります。
御注意ください。
【重要】2学期からの欠席・遅刻連絡は、連絡アプリ「tetoru」か、電話でお願いいたします。
★朝の時間帯、教職員は登校指導や玄関・教室での迎え入れを行っております。
欠席・遅刻連絡は、できるだけ「tetoru」を活用していただけるとありがたいです。
女子バスケットボール部
3回戦 対 三津浜 50-64 惜敗
軟式野球部
3回戦 対 桑原 6-7 惜敗
女子ソフトテニス部 女子個人戦
片岡・片岡 0-4 惜敗
温かい応援ありがとうございました!
男子剣道部 団体 優勝!
女子剣道部 団体 対 南 1-3 惜敗
剣道部 男子個人戦
Aブロック 後藤 1位
Bブロック 髙橋 1位
Bブロック 上 ベスト16 3名が県大会出場
女子バスケットボール部
2回戦 対 道後 47-31 勝利!
3回戦は13日9:00~ 対 三津浜と雄新・城西の勝者 です。
男子バスケットボール部
2回戦 対 城西 47-60 惜敗
軟式野球部
2回戦 対 勝山 8-6 勝利!
3回戦は13日9:00~ 対 桑原と椿の勝者 です。
女子バレーボール部
2回戦 対 拓南 2-0 勝利!
3回戦 対 小野 0-2 惜敗
女子ソフトテニス部 女子個人戦
片岡・片岡のペアが ベスト16
明日13日10:00~ベスト8以上をかけて試合に出場
柔道部 個人戦
男子 上田 1位 ・ 松浦 2位 ・ 德永 7位 ・ 柴田 7位
女子 西原 2位 ・ 西岡 5位 以上の6名は、県大会出場
卓球部 男子個人戦
小池 シングルス Bブロック2位 県大会出場
明日13日(木)も、引き続き、応援よろしくお願いします!
軟式野球部
1回戦 対 道後 6-5 勝利!
2回戦は12日9:00~ 対 勝山 です。
男子ソフトテニス部
1回戦 対 久谷 1-2 惜敗
個人戦は、12日9:30~ です。
男子卓球部
1回戦 対 県立松山西 1-3 惜敗
個人戦は、12日10:00~ です。
女子ソフトテニス部
1回戦 対 道後 1-2 惜敗
個人戦は、12日9:30~ です。
女子卓球部
1回戦 対 拓南 2-3 惜敗
個人戦は、12日10:00~ です。
女子バスケットボール部
1回戦 対 附属 84-30 勝利!
2回戦は12日9:00~ 対 道後と新田青雲の勝者 です。
男子バスケットボール部
1回戦 対 久谷 71-56 勝利!
2回戦は12日9:00~ 対 城西 です。
柔道部
団体戦 男子5位 県大会出場! 女子7位 県大会出場!
12日は個人戦です。
女子バレーボール部
1回戦 対 鴨川 2-1 勝利!
2回戦は12日11:50~ 対 拓南と久谷の勝者 です。
引き続き、応援よろしくお願いします!
6月10日(月)5校時、【第78回松山市総合体育大会】壮行会が体育館で行われました。全校生徒と保護者が見守る中、吹奏楽部の演奏で選手たちが入場しました。各部主将は、実に堂々と「各部の決意」を述べました。そして、各部主将全員による「選手宣誓」も圧巻でした。
校長先生からは、「平常心と感謝」を胸に、自信を持って臆することなく全力を出し切ってほしいと、励ましの言葉をいただきました。
山本教育後援会長さんからは、「躍進 未来に輝け 北極星」のスローガンにまつわる、励ましのお言葉をいただきました。
チーム北中として全員で応援しています!
保護者の皆さま、明日からの大会に関する準備や激励や応援など、どうぞよろしくお願いします。
「 さあ! がんばるよ 北中生!! 」
6月7日(金)1年生対象に歯みがき巡回指導が行われました。
テーマは、「歯と生活習慣のつながりについて」です。歯科の二大疾患「う歯」「歯周病」の原因は歯垢であることを知り、生活習慣の改善が病気の予防につながることを理解することが授業の目的です。
歯科衛生士さんが、それぞれの歯みがきの状況を確認して、A・B・Cの判定をしてくれました。それを受けて生徒は、自分の健康手帳に記録して振り返りを行いました。
毎日の歯みがきを正しく続けることが大切です。
ご家庭でも、歯みがきについて、ぜひ話題にしてほしいと思います。
IE(インターネットエクスプローラー)では動作しませんのでMicrosoftEdgeまたはGoogleChromでご利用ください。
☆愛媛県教育委員会 学習支援コンテンツ 「新型コロナウイルス感染症関連情報」