第73回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会
2025年8月2日 16時08分8月2日(土)松山市民会館大ホールにおいて、【全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会】が開催されました。
一人一人が全集中で演奏に取り組み、会場いっぱいに良い音を響かせることができました。
1~3年生全員そろっての大会はこれが最後となります。吹奏楽部のみなさん、本当にお疲れさまでした!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
「躍進 未来に輝け 北極星」
松山市立北中学校
所在地 〒799-2662 | 愛媛県松山市太山寺町491番地1 |
電 話 089-978-3321 | FAX 089-978-5596 |
リンクしています!
松山市立久枝小学校 | 松山市立和気小学校 |
松山市立みどり小学校 |
NEW 9月行事予定を更新しました。(メニュー「行事予定」)
【重要】欠席・遅刻連絡は、連絡アプリ「tetoru」か、電話でお願いいたします。
★朝の時間帯、教職員は登校指導や玄関・教室での迎え入れを行っております。
欠席・遅刻連絡は、できるだけ「tetoru」を活用していただけるとありがたいです。
8月2日(土)松山市民会館大ホールにおいて、【全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会】が開催されました。
一人一人が全集中で演奏に取り組み、会場いっぱいに良い音を響かせることができました。
1~3年生全員そろっての大会はこれが最後となります。吹奏楽部のみなさん、本当にお疲れさまでした!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
愛媛県総体で勝ち上がった男子剣道部・女子剣道部・男子柔道部が、今週末8月3日(日)の【四国中学校総体】に出場します。剣道:徳島県鳴門市アミノバリューホール、柔道:高知県高知市県立武道館
校長室にて、各部が決意の言葉を述べてくれました。愛媛県・松山市・北中の代表として、全力で競技してください。
健闘を祈ります。がんばれ!松北中!
これまでご指導いただいた先生方、コーチ・指導者の方々、本当にありがとうございます。当日も、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、暑い夏に負けない熱い応援・声援をよろしくお願いします。道中、気を付けて行かれてください。
吹奏楽部は先日ホール練習を行い、【全日本吹奏楽コンクール県予選会】に向けて、いよいよ本番の練習に熱が入ってきています。
今年度の部員数は26名と例年と比べて少ないですが、その中でお互いへの思いやりの気持ちをもって練習に励んでいます。
島津部長の意気込み
「今まで練習してきたことを本番でも十分に発揮できるよう頑張ります。そして、全員が今までで一番いい音を会場一面に響かせてきます。」心をひとつに!
本番は8月2日(土)松山市民会館大ホールにて行われます。
北中の演奏は、11:35です。
全員で心を一つに、会場に北中サウンドを響かせてください。
今週末、8月2日・3日に開催される【第63回四国中学校総合体育大会】の組み合わせが決定しました。
北中学校からは、剣道男子団体・剣道男女個人・柔道男子個人に出場します。
選手のみなさん、愛媛県の代表、北中学校の代表として、精一杯頑張ってきてください!
チーム北中はみなさんを全力で応援しています! がんばれ松北中!!
【剣道男子団体・男女個人】8/3(日):鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホール
【柔道男子個人】8/3(日):高知県立武道館
先日23日と25日、【図書館ボランティア】の活動が行われています。
今年も各学年からたくさんの生徒がボランティアを希望してくれました。
今日は北極星マザーズさんや保護者のボランティアさんと一緒に、新刊図書の受入作業を頑張ってくれていました。
新しい本に分類シールを貼ったり、カバーをかけたり・・・・・・
丁寧さと根気がいる作業ですが、みんな黙々と取り組んでいました。
Q.「どうしてボランティアに参加したのですか?」
A.「楽しそうだったから」
O.「ボランティアは楽しい?」
A.「楽しいです」
人の役に立つことを『楽しい』と感じる生徒が北中学校を支えてくれていることに感謝です!
図書館ボランティアは28日にも行われます。
ボランティアのみなさん、よろしくお願いします!
IE(インターネットエクスプローラー)では動作しませんのでMicrosoftEdgeまたはGoogleChromでご利用ください。
☆愛媛県教育委員会 学習支援コンテンツ 「新型コロナウイルス感染症関連情報」