453712
今日 139
昨日 452

 躍進 未来に輝け 北極星

     松山市立北中学校    

所在地  〒799-2662   愛媛県松山市太山寺町491番地1
電 話  089-978-3321   FAX    089-978-5596 

     

リンクしています!

 松山市立久枝小学校  松山市立和気小学校
 松山市立みどり小学校

保護者のみなさまへ

New10月行事予定を一部変更しました。(メニュー「行事予定」)

※10月20日から合唱練習が始まるため、下校時刻が変更になっている日があります。

 ご確認ください。

10月部活動予定を更新しました。(メニュー「部活動」)

【重要】欠席・遅刻連絡は、連絡アプリ「tetoru」か、電話でお願いいたします。

★朝の時間帯、教職員は登校指導や玄関・教室での迎え入れを行っております。

 欠席・遅刻連絡は、できるだけ「tetoru」を活用していただけるとありがたいです。

R7 保護者による四輪送迎注意.pdf

新着

北中日記

松山・中予地区春季ソフトテニス大会

2025年5月13日 12時06分

 5月10日(土)女子の部・11日(日)男子の部が、松山中央公園テニスコートで開催されました。

 前日の雨天や強風が心配されましたが、曇空で過ごしやすい天候で大会が行われました。

  上位の結果は、次のとおりです。

 男子8部 準優勝 : S・Yペア  1回戦(4-2) 2回戦(4-3) 3回戦(4-2) 決勝(2-4

 男子5部 3回戦惜敗 S・Uペア  1回戦(4-3) 2回戦(不戦勝) 3回戦(0-4

  男テニ 春季大会(女テニ)

  ソフトテニス競技は、雨や風や光の影響を大きく受ける競技です。自然環境を味方にできるとよいですね!

 今大会で身に付けたことを、これからの練習に活かしていきましょう!

  保護者の皆さま、朝早くからの送迎やお弁当づくり、会場での応援等、どうもありがとうございました。

 今後とも、よろしくお願いします。

部活動見学 その2

2025年5月8日 08時39分

 約3週間の期間を経て【部活動見学・体験】が行われました。本日5/8までが見学および体験入部になり、明日5/9が入部締切となります。(随時入部可ですが、協会や連盟の登録期限に注意)

 自分の特技や可能性を高めれそうな部活動に出会えたでしょうか?

 P1020069 P1020068 P1020070 P1020073

 P1020066 P1020064 P1020043

 P1020044 P1020074 P1020067

 部活動だけでなく学校外での習い事や趣味・特技・好きな事によって、自分以外の人や物と関わることで『成長する機会』を得て欲しいと思います。

大型連休!

2025年5月7日 17時24分

 大型連休が終わり、いつもの学校生活が始まりました。有意義な休みとなったでしょうか?

○ある男子生徒と会話をすると「日帰りで、友人と電車で四国一周してきました。」と。

 P1020077    「えっ~!四国一周!!」

 この生徒の、考え方も、タイミングも、行かせてくれた保護者さんも、友人も、全てのことが素晴らしい!!

 記憶と記録に残る有意義な体験ができたようです。よき体験に『感謝』ですね!

○ある女子生徒たちは、「運動部活動の大会や練習試合で疲れました。市総体まであと1か月、がんばります。」と。

 P1020071 P1020072 P1020075

 3年生にとって、中体連主催の最後の大会になります。頑張っている自分自身、ともに過ごした仲間、忙しい中指導してくださっている先生や指導者さん、支えてくれる保護者、自分一人ではない!!『自分を超えろ』

 様々な休日の過ごし方があったようですね。いろいろな事に気づいて、行動して、表現していって欲しいと思います。

避難訓練

2025年5月7日 07時16分

 5月2日(金)、の【避難訓練】では、地震発生による避難及び垂直避難経路の確認を行いました。

 南海トラフ地震がいつ起きてもおかしくないと言われ始めてから数年、震災に対する備えは必須となっています。子どもたちも真剣な態度で訓練に臨んでいました。

 校長先生からは、「中学生は、自分の身は自分で守ることに加え、他人を守る援助者になることが期待されている」ことについてお話がありました。

 ご家族の皆様、地域の皆様、災害時の避難場所や装備等について、ご家族とともに再確認をよろしくお願いします。

 DSCF9761 DSCF9763 DSCF9774 

 DSCF9776 DSCF9777 DSCF9788

授業風景

2025年5月2日 09時53分

 5月に入り、新年度当初の慌ただしさも徐々に落ち着いてきました。

 今日は、北中学校の【授業風景】をお届けします。

 1年生はすっかり学校生活に慣れてきた様子。2、3年生は時に楽しく、時に真剣に授業に臨んでいました。

 きたぼしさんは中庭の手入れをしてくれていました。夏にどんな花が咲くのかな?今から楽しみです ♫

DSCF9749 DSCF9750 DSCF9751 DSCF9760 

DSCF9732 DSCF9733 DSCF9735 DSCF9737 

DSCF9738 DSCF9741 DSCF9742 DSCF9743 

DSCF9745 DSCF9747 DSCF9746 DSCF9756 

学習支援ソフト 家庭学習にご活用ください。

        

  IE(インターネットエクスプローラー)では動作しませんのでMicrosoftEdgeまたはGoogleChromでご利用ください。

☆文部科学省  「子どもの学び応援サイト」  

                                                                      

☆愛媛県教育委員会 学習支援コンテンツ  「新型コロナウイルス感染症関連情報」

 ☆愛媛県教育委員会                         

☆愛媛県教育委員会