市新人 2日目の様子
2024年10月17日 17時09分2日目の試合の様子をお伝えします。
2日目の試合の様子をお伝えします。
柔道部 個人戦
男子 第2位 渡部
第3位 德永
第4位 石井
女子 第4位 渡部
4名が県大会に出場
女子バスケットボール部
3回戦 対 西 49-51 惜敗
男子バスケットボール部
3回戦 対 鴨川 55-37 勝利!
準決勝は18日11:00~ 松山市総合コミュニティセンターです。
引き続き応援をよろしくお願いします。
軟式野球部
2回戦 対 済美平成 24-0 勝利!
3回戦は、明日18日(金)9:00~ 北条SC野球場です。
女子バスケットボール部
2回戦 対 新田青雲 115-4 勝利!
3回戦は、17日14:20~ コミュニティセンター体育館です。
男子バスケットボール部
2回戦 対 垣生 74-22 勝利!
3回戦は17日14:20~ 北条SC体育館です。
女子ソフトテニス部
個人戦 全ペア 惜敗
男子ソフトテニス部
個人戦 全ペア 惜敗
女子卓球部
個人戦 シングルス・ダブルス 惜敗
男子卓球部
個人戦 シングルス・ダブルス 惜敗
全会場ではありませんが、撮影できた範囲で、試合の様子をお伝えします。
男子剣道部 個人戦
第1位 髙橋 、 第2位 片上 、 第4位 中島 、 第7位 白石 4名県大会に、個人でも出場
軟式野球部
1回戦 対 附属 4-3 勝利!
2回戦は17日9:00~ 対 済美平成 です。
女子バスケットボール部
1回戦 対 桑原 103-25 勝利!
2回戦は17日9:00~ 対 新田青雲 です。
男子バスケットボール部
1回戦 対 愛光 81-29 勝利!
2回戦は17日9:00~ です。
女子バレーボール部
1回戦 対 松山西 0-2 惜敗
男子ソフトテニス部
1回戦 対 桑原 1-2 惜敗
男子卓球部
2回戦 対 余土 0-3 惜敗
女子卓球部
1回戦 対 北条北 0-3 惜敗
女子ソフトテニス部
1回戦 対 松山西 0-2 惜敗
男子剣道部
団体 準優勝! 県大会出場
男子柔道部
団体 第4位 県大会出場
他の結果については、随時報告します。
引き続き、応援よろしくお願いします!
本日、松山市新人体育大会の壮行会を行いました。
一般生徒の手拍子を受けて、11の運動部と個人出場の選手が入場しました。
まず、剣道部の男子が優勝旗を返還し、続いて、各部が決意発表を行いました。
選手宣誓は、選手を代表して、男子バスケットボール部主将の石丸さんと、女子バレーボール主将の渡部さんが、堂々と行
いました。
校長先生からは、新人大会は「現在位置を知る」ための重要な大会である、というお話をいただきました。教育後援会長
さんからも激励の言葉をいただき、各選手から、大会を目前にした緊張感が伝わってきました。健闘を祈ります!
本日、3年生を対象に、愛媛大学附属中学校主幹教諭 冨永 剛志先生をお招きして、【言語技術教育講座】が行われました。
い問答ゲームを通して、3年生は楽しみながら対話の型を身に付け、コミュニケーション能力を伸ばすことができました。
生徒の振り返りを紹介します。
「今日の講座では、自分の考えを相手に理解してもらえるように、6WIHを意
なく、高校入試の面接でも役立
ます。冨永先生、教えてくださりありがとうございました。」
3年生の笑顔が弾けていました。「表現することは、楽しいこと!!」
10月5日(土)の体育大会を終え、その後3日間、旧松山地区地方祭が、各所で実施されました。7日は、早朝からの雨模様
でしたが、各地域・町内会での北中生の活躍が観られました。
ある宮司さんが、「中学生が、小学生や小さい子どもを、よくまとめてくれてました。周りの大人たちが喜んでいました。」
と、教えてくれました。本当に嬉しいことです。これからも、皆さんが地域の一員として盛り上げてくれることを、強く願って
います。
さて、昨日放課後の、体育大会の【ブロック解団式】の様子をお知らせします。
ブロックリーダーたちの、言葉や想いをしっかり受け止めることはできたでしょうか?リーダーの下、全校生徒、みんな、よ
く頑張りました。体育大会のブロックは終了しましたが、また、違うブロック活動を実践しましょう!!
青ブロック 1組 黄ブロック 2組
赤ブロック 3組 緑ブロック 4組
昨日までの雨模様から一転、暑すぎず寒すぎず、秋を思わせる本日、第36回体育大会を開催することができました。
初の4ブロック対抗でしたが、3年生ブロックリーダーや1・2年生ブロックリーダーのお陰で、団結力のある競技が行われました。
始めに結論を言いますと【素晴らしい体育大会でした】生徒のがんばりに感謝・感動でした。
ご来賓の方々、地域・保護者の皆さまの多くのご参観ありがとうございました。皆さまの熱い声援が生徒たちの頑張りの後押しになりました。
体育大会の様子を、時系列でお伝えします。
おはようございます。本日の体育大会は予定どおりに実施します。
子どもたちの生き生きと頑張る姿に、熱いご声援をよろしくお願いします。
明日、開催予定の【第36回体育大会】のための準備を行いました。
3校時、雨天のため、体育館でブロック練習を、種目別に実施しました。
4校時、グラウンドの状態はよくありませんでしたが、3年生でグラウンドの準備を行いました。テントの水をはらい、足下
に気をつけながら力を合わせて準備を進めました。男女が協力し合って、楽しみながら準備している姿が素敵でした。
さすが、3年生です。君たちは、本当に素晴らしい集団です。
午後は、一部の【係会】がありました。係の生徒もよく手伝ってくれました。
天気も回復しつつあり、明日の大会が楽しみです。
久しぶりの雨で、体育大会の全校練習もひと休みです。明後日の体育大会に向けて、体調を整えてくださいね!
そんな時こそ、図書館で読書はいかがですか?
図書館の掲示も10月バージョンに模様替えされています。
入り口では、かわいらしいハロウィンの掲示がみなさんをお出迎え。
中に入ってみると、図書委員が選んだおすすめの本が所狭しと並んでいます。
小説や絵本、スポーツに関する本やレシピ本など、表紙を見るだけで楽しいですね。
また、北極星マザーズさんが厳選した「ハロウィン」や「芸術の秋」コーナーもあります。
生徒玄関を入ったところにも、図書委員さんおすすめの図書を紹介した掲示あります。
そちらもぜひチェックしてみてください!
少し涼しくなってきたこの時期、静かに読書を満喫する時間も作ってみてください。
今日の全校練習とブロック練習は、昨日の予行練習を踏まえての練習でした。
各種目の改善点や変更点をしっかりと確認しながら、生徒たちはテキパキと動き、時間いっぱい練習ができていました。今後
の雨を見越して、短時間で集中した活動でした。
昨日、生徒の皆さんが下校したあと、先生方による『体育大会予行練習の反省会』が行われました。
どうすれば、より良い体育大会になるか!をキーワードに先生方の話し合いが。約2時間半に及びました。先生方も熱い!!
そんな話し合いを経て、今日の全校練習・ブロック練習でした。
今日の練習で「いいな」と思ったことが二つ!
一つ、3年生が率先して、他学年の集合前に素早くテント立てをしてくれていたこと。
・・・3年生のリーダーシップと気遣いが、日に日に大きくなってきています。
一つ、1時間目から、各ブロックともに気合いの入った声が出ていたこと。
・・・全校の雰囲気が高まっている証拠です。
ブロック長を中心に、体育大会に向けて全校がまとまっていくのを感じました。本番まであと3日!頑張れ北中生!
10月1日(火)午前中に、体育大会【予行練習】が行われました。
空は爽やかな秋晴れ。今日が本番だったらよかったのになあ・・・という天気です。
朝早くから続々と集まって係の仕事をしてくれている人も。
本当にありがとう。本番もよろしくお願いします。
予行練習は本番の競技の動きの確認、係の仕事の確認など、やることがたくさん!
そんな中、生徒たちはしっかりと自分の役目をしっかりと果たすことができていたように思います。
時間が経つにつれ、みんなの歓声がグラウンドに響きわたり、盛り上がりは本番さながら!
生徒以上に、盛り上がっている先生方も、、、。先生方もがんばります!!
土曜日の体育大会がますます楽しみになるような、温かい雰囲気の予行練習でした。