黒板アートに挑戦!(美術部)
2024年7月30日 07時40分美術部では、今年の夏の活動として、2年生8人が「黒板アート」に挑戦します!
作品募集のチラシを見て、「やってみたいです!」とキラキラした表情でやってきた2年生たち。
8人の気持ちと技能を合わせて、ひとつの作品づくりに挑みます。
どんなアートが完成するのか、とても楽しみです!
美術部では、今年の夏の活動として、2年生8人が「黒板アート」に挑戦します!
作品募集のチラシを見て、「やってみたいです!」とキラキラした表情でやってきた2年生たち。
8人の気持ちと技能を合わせて、ひとつの作品づくりに挑みます。
どんなアートが完成するのか、とても楽しみです!
第76回愛媛県総合体育大会の、7月25日(木)の結果をお知らせします。
【バドミントン】
男子シングルス
石田 1回戦 対 宇和JBC(西予) 敗退
校外での活動のため、移動や練習に制限がある中、松山市の代表として県総体に出場しました。今回の結果を、これからの練習に活かしてください。
第76回愛媛県総合体育大会の、7月24日(水)の結果をお知らせします。
【剣道】
団体戦男子
㊗優勝 ㊗全国大会出場‼
1回戦 対 船木中(新居浜) 勝利 2回戦 対 今治南(今治) 勝利
3回戦 対 宇和中(西予) 勝利 準決勝 対 三間(宇和島) 勝利
決勝戦 対 双海中(伊予) 勝利
2年連続の全国大会の出場を獲得しました。市総体以降、全中出場を目標に、練習への取り組み方や心を鍛える生活を心掛けてきた成果が発揮されました。本当におめでとうございました。
【卓球】
個人戦男子シングルス
小池 第5位 ㊗四国大会出場‼
巧みなラケットさばきやピン球の回転を駆使しながら心理戦で戦う中、これまで積み上げた力と心と技で、見事5位になりました。四国大会では、ベスト10(全中出場権)を目指してください。
毎日暑い日が続いていますね。
今日は北極星マザーズさんと一緒に、図書館ボランティアの生徒たちが蔵書点検のお手伝いをしてくれました。
蔵書点検とは、図書館に登録されている本がきちんと揃っているかを確認する作業です。
1万冊以上もある本を本棚から運び、一冊ずつバーコードを読み取った後、また本棚に戻す・・・・・・。
とても大変な作業ですが、集まった生徒たちはテキパキと、そして丁寧に本を運んでくれていました。
そのかたわらでは、マザーズさんと保護者ボランティアの方が新刊図書の受入れをしてくださっていました。
本が傷まないようにフィルムを貼っている姿や手つきは、まるで職人のよう!
北中図書館がいろいろな人に支えられていることを感じる光景でした。
図書館ボランティア活動は、7月22日・24日・26日・29日の4日間実施する予定でしたが、
効率よく作業が進んだため、26日で終了します。
北極星マザーズのみなさん、ボランティアのみなさん、ありがとうございました!
たくさんのボランティア活動ができる、その心意気が、本当に素晴らしい北中生です。
第76回愛媛県総合体育大会の、7月23日(火)の結果をお知らせします。
【剣道】
個人戦男子
後藤 第2位 ㊗全国大会出場‼
髙橋 第3位 ㊗四国大会出場‼
片上 2回戦 惜敗
明日は、団体戦です。平常心で、頑張ってください。
第76回愛媛県総合体育大会の、7月22日(月)の結果をお知らせします。
【柔道】
個人戦男子
上田 第1位 ㊗全国大会出場‼
松浦 第4位 ㊗四国大会出場‼
柴田 1回戦 惜敗
德永 1回戦 惜敗
個人戦女子
西原 第4位 ㊗四国大会出場‼
西岡 2回戦 惜敗
第76回愛媛県総合体育大会の、7月21日(日)の結果をお知らせします。
【女子ソフトテニス】 片岡 片岡
1回戦 対 大洲南 4–0 勝利
2回戦 対 篠山中 1–4 惜敗
【柔道】 団体戦
男子2回戦 対 宇和中 1-3 惜敗
女子1回戦 対 三島西 0–3 惜敗
【新体操】個人フープ、リボン
上田 個人総合 第7位
松山市の代表として愛媛県大会に出場することは、すごい事です。市総体から約1か月間、暑い中で本当によくがんばってきました。
全力で闘う姿に感動をもらいました。
保護者の皆さま、酷暑の中、朝からの応援どうもありがとうございました。
明日22日(月)、柔道個人戦が、愛媛県武道館で開催されます。引き続き応援、よろしくお願いします。
7月19日(金)、壮行会後に【1学期終業式】を実施しました。
各学年の代表生徒が、「1学期の振り返りと2学期の抱負」について発表しました。それぞれ学級をより良くしようと頑張ったり、学習や部活動に打ち込んだりしたことの成果や、成長できたことや見えてきた課題を堂々と述べてくれました。今後の目標に向けて頑張ろうとする意気込みが感じられました。中でも3年生は、進路決定に向かう決意が伝わってきました。3人ともすばらしい発表でした。
また、フロアの生徒たちの聞く姿勢もすばらしく、感心しました。
校長式辞では、物事を成しえるには、物事が成功するには、
① 明確な目標を立てること ② 気持ちを持ち続けること ③ 最後までやりきること が大切で、それぞれのペースで成長を続けて
ほしいと述べられました。終わりに「命の大切さ」に触れ、2学期の始業式での、元気な姿を楽しみにしているとエールを送られました。
式後、8月末から産前産後休暇を取得する向井教諭がお別れの挨拶をされました。生徒たちは、寂しそうな表情で話を聞いていました。
元気な赤ちゃんの誕生を、北中一同、心より祈っています。母子ともに健康であってください。
続いて、1学期最後の【学級活動】の様子です。通信簿を貰って一喜一憂する生徒、夏休みのプリントをじっくり読んでいる生徒、先生の話
を真剣に聞いている生徒など、1学期を振り返り夏季休業や2学期に向けた新たな目標を持ち、健全な生活を送って欲しいと思います。
充実した夏休みにするためにも【 安全第一! 】、ルールを守りましょう!!
保護者・地域の皆さま、生徒たちの夏の家庭・地域生活が始まります。北中生を、どうぞよろしくお願いします。
和気公民館より、図書開放のお知らせがありました。
読書習慣や学習習慣を身に付けるための取り組みとして、積極的に活用してみてください。
新しい本の出会いがありますよ!! 友達を誘い合って、学習習慣を身に付けてみては!!
明日から愛媛県総体(一般)が始まります。
北中からもたくさんの部活動が出場し、各地で熱戦が繰り広げられます!
暑さに負けない熱い応援、よろしくお願いします!
【 卓球:男子シングルス 】
【 ソフトテニス:女子シングルス 】
【 柔道:男子団体・女子団体、男子個人・女子個人 】
【 剣道:男子団体、男子個人 】
【 バドミントン:男子シングルス 】
【 新体操:個人 】
明日から始まる、愛媛県総体および7/31(水)に開催される吹奏楽コンクールの壮行会を行いました。(※水泳競技:7/13・14終了)
各部活動からの決意発表
男子剣道部
全中出場を目標に掲げ、日々、稽古してきました。市総体では、順位決定戦で負けてしまったので、県総体は市総体での悔しい気持ちをぶつ
け全力を尽くし、必ず優勝してきます。
男女柔道部
男女ともに団体戦に出場します。一人でも多く勝って四国大会にも団体戦で出場できるようにがんばります。応援よろしくお願いします。
男子卓球部
個人シングルスに出場します。私は、県総体ベスト4を目標に、日々、練習に励んできました。大会では、今まで練習してきた成果を発揮で
きるように全力で戦ってきます。応援よろしくお願いします。
女子ソフトテニス部
私たちのペアは3年間、けんかもありましたが同じ目標に向かってがんばってきました。県総体では、悔いの残らないように2人ともが全力
を出してがんばります。応援よろしくお願いします。
男子バドミントン 女子新体操
個人戦で県総体に出場します。各自、北中の代表として悔いのない結果を残すことができるように、精いっぱいがんばります。応援よろしく
お願いします。
吹奏楽部
顧問 西川先生・井門先生のご指導の下、33名でコンクールに向けて日々練習に取り組んできました。31日に行われる大会では、一人一人
が感謝の気持ちを持ち、全力を尽くした演奏をしてきます。応援よろしくお願いします。
7月17日(木)6校時、きらめき水泳大会に参加した、きたぼし学級の表彰伝達を行いました。
受賞したみなさんは、校長先生から手渡していただく賞状にどきどきしながらも、立派な態度で受け取ることができました。一生懸命泳いだ結果ですね。本当によくがんばりました。
続いて、生徒指導主事と部活動主任から、夏休み中に留意することについての指導がありました。
遊泳や釣り、夏祭りなどについては一定のルールやマナーがあります。危険区域や立ち入り禁止場所などの規制に従わない場合、命の危険につながったり他者に迷惑をかけたりすることもあります。自分や大切な人を守れるよう心掛けましょう。
今年も猛暑となりそうです。夏休みは、健康面に十分気をつけながら、学習面や部活動など、それぞれの目標に向けてしっかり成長できる日々を送ってほしいと願っています。
きたぼし学級で『大切なプライベートゾーン』を題材に、保健体育科、養護教諭、学級担任で、性教育を実施しました。
授業では、プライベートゾーンは、あなただけの特別に大切なところだから、「人に自分のプライベートゾーンは見せられない!触れさせない!」、「他人のプライベートゾーンは見ない!触らない!(同意がいる)」ことを学習しました。
また、プライベートゾーンの中でも、特に大切な性器の働きや清潔にするための洗い方についても男女別に学びました。
どの生徒も真剣に学習できていました。ひとつしかない大切な身体を守りましょう。
7月14日(土)と15日(日)に開催された県総体の結果をお知らせします。
県総体 水泳競技 女子200m背泳ぎ
山﨑 第4位
県総体 水泳競技 女子100m背泳ぎ
山﨑 第4位
背泳ぎ200m・100mともに第4位という結果でした。愛媛県内で4番目は立派な成績です。緊張の中、最後の最後まで、よく泳ぎ切りました。この頑張りを、今後の生活に活かしてください。
明日、和気浜海岸で開催予定であった大声大会は、「和気公民館」のホームページの連絡のとおり、各地域から連絡を受けている方のみ、での縮小開催となりました。場所も、和気公民館になりました。
北中グループで参加予定でしたが、各地域で、ぜひがんばってください!
希望してくれた沢山の北中生、ありがとうございました!