令和6年度北中日記

愛媛県中学校総体 水泳競技 壮行会

2024年7月12日 17時20分

 第76回愛媛県中学校総合体育大会が、来週20日~27日の日程で、県内各所で開催されます。

 先行して14日(日)・15日(月)に【水泳競技】が、アクアパレットまつやまで実施され、3年生の山﨑さんが、「100m背泳ぎ」と「200m背泳ぎ」の2種目に出場します。県総体の上位2名が、四国総体の出場権を獲得できます。自己ベストの更新も目指してください。 

 健闘を祈ります!

 P1010568

ブロック結団式

2024年7月12日 15時52分

 運動会等の学校行事で、異年齢集団での様々な活動を取り入れたいと思います。

 全校を縦割り(異学年)4ブロックとし、3年生を中心としたブロックで行事を実施していきます。各学年ブロックは、1組:青色2組:黄色3組:赤色4組:緑色の学級カラーで構成されます。

 本日、「ブロック結団式」を開催し、3年生がブロック生の前で【決意】を述べました。新しい取り組みに、最初は緊張していた3年生リーダーも、堂々とした態度で、考えや思いを伝えることができていました。

 「3年生!さすがです。」1・2年生を引っ張ってくださいね。1・2年生、3年生について行ってください。

 これからのブロック活動が楽しみです。

 1組:青ブロック P1010564 P1010565

 2組:黄ブロック 黄 P1010559

 3組:赤ブロック P1010560 P1010561

 4組:緑ブロック P1010562 P1010563

 がんばれ!4ブロック!!

学校生活の様子

2024年7月12日 15時07分

 「洪水警報」が解除され、午後から北中生が元気に登校しました。昨日も、急な休みとなりましたが、身体を休めることはできたでしょうか?

 災害は突然起こります。いざという時のために、今回「安全」について、じっくり考えてみてください。

 保護者の皆さま、昨日と本日のご対応、ありがとうございました。

  さて、午後からの登校でしたが、各学年、「総合的な学習の時間」や「学級活動」で熱心に学習していました。

 【 1年生 】 防災教育 「自助:自分の命を守る」

 【 2年生 】 キャリア教育 「ビジネスマナー」 外部講師2名によるマナー講座

 【 3年生 】 学級活動 「2学期・運動会に向けた取組」

 【  きたぼし  】 学級活動 「運動会について」

 P1010550 P1010551 P1010549 P1010552

 

 P1010554 P1010555 P1010556 P1010553

本日午後からの登校について

2024年7月12日 10時58分

 「洪水警報」が解除されましたので、家庭で昼食をとり、13:00までに午後の授業の用意をして登校となります。部活動も実施します。

 なお、「大雨警報」は継続しています。河川の増水等に注意し、安全を最優先に登校してください。

本日の登校について

2024年7月12日 06時40分

 現在、松山市に「洪水警報」「大雨警報」が発表されています。

北中学校の「警報等の発表時の対応」に基づき、現時点で【 自宅待機 】してください。

 7:00までに解除された場合、直ちに登校してください。

 11:00までに解除された場合には、昼食をとり、13:00までに午後の授業の用意をして登校

 11:00までに解除されない場合は、臨時休業となります。

解除された場合も、河川の増水等に注意し登校してください。

第58回きらめき水泳大会

2024年7月11日 11時32分

 7月10日(水)、アクアパレットにて【きらめき水泳大会】が開催されました。

 各レース前には、出場選手一人一人が呼名され、嬉しさとともに緊張感が高まっていました。笛が鳴って、スタート!

  いつも脚が底に付いていたのに、見事25mを泳ぎ切ったAさん。

  何度も何度も底に脚を付いていたのに、バタ足をがんばって、3回だけ脚が付いただけでゴールしたBさん。

  水泳は苦手だったのに、入賞できて嬉しさと自信を手にしたCさん。

  出場した全員が自分のレースを泳ぎきり、出場できなかった生徒はみんなを一生懸命に応援して【チームきたぼし】が一丸となった水泳大会でした。この経験を、これからの学校生活に生かしてください。

 P1010525 IMG20240710104015 P1010526 P1010527

 P1010531 P1010532 P1010534 集合写真2

 本大会に至るまでに、様々な形で支援や応援をいただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。たくさんの方に応援してもらった生徒たちは、とても嬉しそうでした。今後とも、よろしくお願いします。

七夕茶会

2024年7月11日 10時20分

 7月8(月)・9日(火)の午後、茶道部による「七夕茶会」が開かれました。

 裏千家の小立宋代先生のご指導のもと、部員がお手前を披露しました。

 保護者の方からのご厚意で笹をいただき、お客様に短冊に願い事を書いて飾っていただきました。

 今回のお菓子は、天の川をあしらった寒天のお菓子でした。

 暑い中でしたが、盛況の内に終わりました。

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

DSC03531 DSC03542 DSC03549 DSC03559

DSC03566 DSC03574

(追加連絡)洪水警報による対応変更及び明日の時間割

2024年7月11日 09時22分

○ 本日は、午前11:00までに解除された場合についても、【 臨時休業 】とします。

 部活動も、全て中止とします。

○「個別懇談会」については、警報発表の有無に関係なく予定どおり実施します(3者面談あり)

○ 明日の時間割については次のとおりとします。

   午前 本日予定していた時間割

   午後 金の5・6

 

 急なご対応となりますが、どうぞよろしくお願いします。

なお、今後変更がございましたら、MACメールおよび北中ホームページでお知らせします。

 各ご家庭で、安全を最優先していただき、災害対応をお願いします。

警報発表時の登校について

2024年7月11日 06時53分

 現在、松山市に『洪水警報』・『大雨警報』が発表されています。

 北中学校の「警報等の発表時の対応」に基づき、【自宅待機】をしてください。

 ○ 午前11:00までに解除された場合、昼食をとり、13:00までに登校

 ○ 午前11:00までに解除されない場合、臨時休業となります。

  解除された場合も、河川の増水等に注意し登校してください。

  なお、【個別懇談会】については、警報の有無に関係なく予定どおり実施します(3者面談あり)】

 今後、追加の連絡をしますので、適宜、MACメールおよび北中ホームページをご確認ください。

明日、きらめき水泳大会

2024年7月9日 07時29分

 明日7月10日(水)、アクアパレットで【第58回きらめき水泳大会】が開催され、きたぼし学級の生徒が出場します。

 生徒たちは、きらめき水泳大会に向けて、晴れの日も雨の日も泳いできました。最初は、プールに恐る恐る入っていた1年生も、1年ぶりの水泳を楽しみにしていた2・3年生も、それぞれの種目で、自己記録の更新を目指しがんばってきました。

 きたぼし 水泳① きたぼし 水泳②

 明日はいよいよ本番です。市内全域から選手が集まります。

 保護者の皆さん、応援よろしくお願いします。なお、これまでにお渡ししている大会に関する注意事項(プリント)を、ご確認ください。

 きらめき水泳大会.pdf

 さあ!がんばって泳ぎましょう 北中生!!

朝の読み聞かせ(2年生)

2024年7月8日 09時00分

 連日、真夏のような暑い日が続いていますね。体調は大丈夫でしょうか?

 今朝は2年生を対象に、北極星マザーズさんによる朝の読み聞かせがありました。

 今回のテーマは、「子規から楽しむ“蚊”」です。

 正岡子規といえば、愛媛を代表する偉人としても有名ですよね。

 まずは、子規が蚊を叩いた後にその蚊に捧げた「刺客蚊公乃墓碑銘(しかくぶんこうのぼひめい)」という文章の朗読と、子規が詠んだ「蚊」の俳句の紹介をしていただきました。

 その後、「蚊」に関する絵本や図鑑など、さまざまな本を紹介していただきました。

 狂言絵本やサバイバルシリーズなど、さまざまな本に「蚊」が取り上げられているんですね。

DSCF5165 DSCF5166 DSCF5167 DSCF5169

DSCF5184 DSCF5185 DSCF5186

 2年生やきたぼしの各教室をのぞいてみると、みんなテレビの画面にくぎづけでした!

DSCF5171 DSCF5172 DSCF5175 DSCF5176

DSCF5179 DSCF5181

 ではここで、読み聞かせに出てきた「蚊」クイズ!

  Q. 蚊はなぜ血を吸うのでしょうか?

   ① 人に叩きつぶされてきたうらみをはらすため

   ② 生きていくための食事として必要だから

   ③ メスの産卵のための栄養が必要だから

 みなさん、わかりましたか???(答えはページの一番下にあります。)

 図書館に今日紹介された本がたくさん展示されていますので、ぜひ手に取って読んでみてくださいね。

IMG_0307 IMG_0306 IMG_0308

 北極星マザーズの皆さん、楽しい読み聞かせをありがとうございました!

DSCF5188

 クイズの答えは・・・・・・③でした!

和気浜海岸清掃ボランティア

2024年7月6日 10時15分

 7月6日(土)朝8:00から、【和気浜海岸の清掃ボランティア活動】を行いました。

 生徒会が中心になり、ボランティアの募集をしたところ、なんと140名の生徒の参加がありました!

 和気公民館の皆様にも協力していただき、みんなで力を合わせて、海岸のゴミ収集や草抜きをしました。日差しが強く大変暑い中でしたが、みんな一生懸命活動しました。

IMG_6530 IMG_2764 IMG_2765 IMG_2766 IMG_2767 IMG_2769 IMG_2770 IMG_6531 IMG_6534 IMG_6535 IMG_6536 IMG_6537 

 これからも地域の自然を大切にし、私たち一人一人が地域に貢献できることを考えていきましょう!

 企画・運営してくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。

3年生 性に関する教育

2024年7月3日 12時12分

 3年生に向けて、養護教諭と学級担任による【性に関する教育】を実施しました。

 「互いを尊重した恋愛について考えよう!」をテーマに、デートDVと相手も自分も大切にした関係の在り方について、学級のみんなで考えました。ロールプレイングの活動を通して、身近な問題として活発に話し合い、それぞれの考えを深めることができました。

 P1010521 P1010522

  これからの生活や人生、関わり方に生かしてほしいと思います。

6/30(日) 北中テレビに出ます! 南海放送「ミズタのレシピ!」

2024年6月28日 16時41分

 毎週日曜日12:55~南海放送で放送されている「ミズタのレシピ!」に、北中生が出演します。

 内容は、北中の卒業生である「芸人スーパーマラドーナ 武智さん」が、思い出の地を巡る旅のひとつとして【母校:北中学校】を訪れ、生徒たちと会話したり、校舎内を歩いたりするものです。MCは、同じ愛媛県出身の芸人「水田さん」がされます。

 生徒代表は生徒会長と副会長の3名を中心に、一部女子バスケ部も登場しながら、会話や校内の案内などを務めます。楽しいひとときでした。

 先輩であるスーパーマラドーナ武智さんとの、楽しい会話の様子を、ぜひご覧ください。

  放送日:6月30日(日)12:55~13:25 ch4南海放送

  P1010470 

        ←(※肖像権により、放送後削除しました。)

期末テスト三日目、表彰伝達・ALTジェシカ先生お別れ会

2024年6月28日 12時30分

 今朝の大雨の影響で、ズボン・スカートや靴下などが濡れた生徒もいましたが、集中してテストを受けていました。生徒の皆さん、期末テストよくがんばりました。! 

 P1010520 P1010519

 テスト後の4校時に【表彰伝達】を行いました。

 今回は、松山市総合体育大会をはじめ、ソフトテニス・卓球の各種大会やお口の健康優秀賞の表彰でした。

 輝かしい成績を収めた多くの生徒に、たくさんの賞状を渡すことができるのは、なんとも嬉しいものです。

 これからも北中生の活躍に期待しています!

 DSC03502 DSC03504 

 表彰伝達に続いて、6月いっぱいで勤務を終え、イギリスに帰国される【ALTのジェシカ先生お別れ会】をしました。

 ジェシカ先生からは、北中での思い出のお話しをいただき、その後、代表生徒が感謝の言葉を述べ、プレゼントを贈呈しました。

 ジェシカ先生、明るい笑顔で授業をしてくださってありがとうございました!

 DSCF5123 DSC03509 DSCF5128