今日は、学校の中の掲示物を紹介します。
〈図書館〉3月3日、金曜日、今日は、『雛祭り』ですね子供の成長としあわせを願いお祝いする行事です。
マザーズさんたちが、手作りしてくれたものです。繊細で華やかです
〈1年生〉防災学習で学んだ事をふまえて、一人一人が防災新聞を製作しました。一次救命処置の手順、新聞紙で簡単に作れる食器やスリッパ、避難場所のマークなど、、、いざという時に役立つ知識ばかりです
〈2年生〉
少年の日の記念「14歳の決意」を掲示しています。
大人へ一歩近づいた2年生たち、稚心を去れ!そして目標に向かって歩み出そう!!
〈3年生〉
3年生は中学校生活が残りわずかになってきましたね
来週の県立高校入試を控えている人、すでに進学先が確定した人、色々な立場の人がいますが、一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。
3月1日(水)
1年生の授業の様子です。
〈社会科〉アフリカ州の自然環境や文化、歴史、『FAIRTRADE フェアトレード』
〈国語科〉漢字の成り立ち
〈英語科〉文法
〈理科〉テスト解説
3学期は本当にあっという間に過ぎていきますね
一日一日を大切に、充実した日々にしていきたいですね
2月17日(金)
1年生を対象に、朝の読み聞かせをしました。今回は「防災」をテーマに、命を守る方法を学びました。
『いなむらの火』という紙芝居から始まりました。このお話は、和歌山県で起こった実話をもとに作られました。江戸時代末期、安政南海地震により大津波が村を襲った時に、いなむらに火をつけ、暗やみの中で逃げ遅れていた村人を、安全な高台へと導き、大津波から救ったというお話です。災害のおそろしさ、すばやい判断と行動、助け合うことの大切さを、今に伝わる物語として長く語りつがれています。
次に「震災」や「防災」に関する本の紹介、防災クイズがありました。
「にげましょう 災害で命をなくさないために」逃げるタイミングを描いた避難絵本の読み聞かせがありました。
地震をはじめ自然災害はいつ起きるかわかりません。
今日、皆さんが得た知識は、きっと災害や事故からあなたを守ってくれるはずです。
図書館には、防災のコーナーもありますのでぜひ、参考にしてください。
図書支援員さん、マザーズさん、ありがとうございました。
2月15日(水)
6校時、生徒集会をテレビ放送で行いました。給食委員会と保健・安全委員会が発表しました。
〈給食委員会〉
今回のテーマは『給食について考えよう!』
最初に、食に関するクイズを解いて食に対しての関心を高めていきました。
次に、給食センターのみなさんからのメッセージ(DVD)をみて、普段当たり前に食べている給食は、多くの人々の努力の上に成り立っている事を再確認しました。
友達が作成した標語を見たり、作った人の思いを聞いたりしました。
給食の 完食で伝える ありがとう いただきます その一言が 感謝の心 残食ゼロ 達成できたら SDGs
各学年の「いただきます」の目標タイムと具体策を確認し、目標達成のために、どうすべきかを考えました。
3年生は、給食をいただくのが残りわずかとなってきましたね
安全で美味しい給食を作ってくださっている調理場の方に感謝の気持ちを持って「残食0」を目指すとともに、感染予防に努めながら、美味しくいただきましょう!と呼びかけていました。
〈保健・安全委員会〉
今回のテーマは『朝食食べて、ムキ!ムキ!ムキ!』です。
最初に、「北中生の朝食に関する調査結果」を報告しました。毎日朝食を食べる北中生の割合は全体の68%でした。ちなみに、松山市の中学生の割合は89%で、残念な結果でした。また、実態調査から、毎日朝食を食べる生徒の方が、食べないこともある生徒より目覚め排便体調午前中の集中力が良い傾向にあることがわかりました。
他にも、生徒がふんする朝食アドバイザーの先生からの朝食の大切さや、陽気な3人トリオによる「3分間クッキング、~手軽に!おいしい!栄養たっぷりな!即席みそ汁~』の紹介がありました。試食は校長先生にしていただきました好評でした
中学生は大人と違って、これから脳や体がどんどん成長していく時期です。
朝食を食べないことがある人、全く食べない人は、まずはバナナ1本から、ヨーグルト1個から、おにぎり1個からでも良いので食べる習慣をつけていきましょう!
と呼びかけました。
給食委員会、保健・安全委員会のみなさん
準備やリハーサル、大変だったと思いますが、本番とても堂々としていて、立派な発表でした。お疲れ様でした
2月15日(水)
令和4年度 第5回表彰伝達を行いました。
【第50回えひめこども美術展 】 書写部門 入選
【令和4年度松山市読書感想画コンクール】 入選
【松山地区中学団体卓球対抗戦】 男子団体 第3位
【全日本中学校技術・家庭科研究会主催第22回全国中学生創造ものづくり教育フェア】 優秀賞
【いじめをなくすポスター 】 入選
みなさんの頑張りが成果として実ったものです。おめでとうございます。更なる活躍を期待しています
「フェアトレードって知っていますか?」
フェアトレードとは、貧困状態の途上国の労働者に正当な対価を支払い、生活レベルを向上させることを目的としています。
途上国では、カカオを栽培している子供の多くはチョコ自体を知らず学校へも通えていません。
もうすぐバレンタインデーですが、このような現状にも目を向けてみましょう!
図書委員会では、 1月23日(月)~2月17日(金)の間、『本を読んで、ビンゴを目指そう!』というイベントを実施しています。
このイベントのおかげで、いつもならあまり読まない本を、ジャンルを広げて楽しみながら読書に励んでいる生徒もいるようです
イベントが終わっても、いろんな本に興味を持ち、読書の幅を広げていってほしいと思います
2月9日(木)
令和5年度入学予定の小学校6年生と保護者の方を対象に『 新入生説明会』を実施しました。
北中学校でのきまりや教科、部活動について、入学までの心得などの話がありました。その後に学用品販売をしました。
各小学校の先生方、保護者の皆さま、本日はご多用の中、ありがとうございました。
入学予定のみなさん、北中学校への入学を心より楽しみにしております。そして、残り少ない小学校生活を充実したものにしてください。
2月7日(火)今日から私立高校の一般入試が始まりました。そして、今週は、愛大附属高校の一般入試、県立高校の推薦入試と入試が続いていきます。
これまで頑張ってきた成果を十分に発揮できますように!!応援しています!!