3月になりました!
卒業間近の3年生は給食をいただくのが、残りわずかとなってきました
そこで、日頃から、安全でおいしい給食のためにご尽力いただいている久枝調理場のみなさまへ感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージを書きました。
いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。
卒業すれば、もう給食を食べることがなくなって少し寂しいので、あと少しの給食をもっと楽しみにしています。
いつもおいしい給食をありがとうございます。私は、にんじんが苦手だけど、給食で食べるにんじん大好きです。
3年生は、残りわずかです。感謝して、おいしくいただきましょう
2月25日 (金)
きたぼしさん対象に、担任と養護教諭が性に関する授業を行いました。
今日の学習は「大人になる体について学ぼう!」です。
前半は、第二次性徴期に伴う外からわかる体の変化や、性器、月経・射精の仕組みについて、
後半は、男女別になり、男子は紙芝居を使いセルフプレジャーについて、女子は月経の手当てについて説明しました。
月経前症候群(PMS)についても説明しました。
それぞれ対処方法を知らせることで生徒たちの不安の軽減を図りました。
今日から、今年度最後のテストが始まりました。
1、2年生は学年末テスト、3年生は中学校3年間の総まとめの確認テストです。
体調管理に気を付けて、持てる力を十分発揮できるよう頑張ってください!
生徒玄関前には、先日実施した〈保健・安全委員会〉の集会『心の健康~めざせ!ストレスフリー!~』の事前に行ったアンケートの結果を掲示しています。
全校生徒から寄せられたストレスの対処方法です!
一言コメントやイラストもあり、休み時間には、足を止めて見ている生徒もいましたよ。
その隣には、「ありがとうの花」の掲示があります。
生徒会の活動で、学級単位で行います。全員が必ず友達の良い行いを見つけ、「ありがとう」用紙に記入します。
ほんの一部ですが、、、
いつも休み時間の時に話しかけてくれたり、朝教室に入ったらあいさつをしてくれて、優しいです。
トイレのスリッパを並べてくれてありがとう。
授業中わからない所を教えてくれてありがとう。
校内を『ポジティブワード』『スマイルワード』でいっぱいにして、みんなが笑顔で生活できる北中学校にしていきましょう!
2月18日 金曜日
1年生を対象に、朝の読み聞かせを行いました。
今回のテーマは「防災」です。
『いなむらの火』という紙芝居から始まりました。このお話は、江戸時代、和歌山県で起こった実話をもとに作られました。
江戸時代の末期、安政南海地震による大津波が村を襲いました。この時、いなわらを積み上げた「稲村」に火をつけ、暗やみの中で逃げおくれていた村人を、安全な高台へと導き、大津波から救ったというお話です。
災害のおそろしさ、すばやい判断と行動、助け合うことの大切さを、今に伝える物語として、長く語りつがれています。
次に、「震災」や「防災」に関する本の紹介、「クイズ」、「読み聞かせ」がありました。
愛媛県が作成した『みきゃんの防災グッズチェックリスト』の紹介もありました。
今回のテーマ「防災」、命を守る方法、すごくためになりましたね
地震は前触れもなく起こるものです。
近い将来「南海トラフ地震」も発生すると言われています。
自分の命を守るために正しい知識を身につけ、普段から準備しておくことは、とても大切なことです。
おうちでも、ぜひ、話題にしてみてください。
図書支援員さん、北極星マザーズさん、ありがとうございました。
卒業生の胸に飾るコサージュを作ろう
平成17年度から続いている「卒業生の胸に飾るコサージュ作り」が始まりました
一つ一つ、心のこもった素敵なコサージュが出来上がり、卒業生の胸で輝く日を待っています。
次回は、
2月22日 (火) 10:30~13:00
3月 2日 (水) 10:30~13:00
会議室で行う予定です。よろしくお願いします。
2月9日 水曜日 6校時に、生徒集会をテレビ放送で行いました。
保健・安全委員会と給食委員会が発表しました。
〈保健・安全委員会〉
心の健康~めざせ!ストレスフリー!~
事前に全校生徒にストレスについてのアンケートを行いました。
〇 あなたは学校でどんな顔をしていることが多いですか? 〇 あなたはどんなストレス(悩みや不安)がありますか? 〇 どうすれば元気が出るかな?気持ちが楽になるかな?
その結果の報告と、ストレスの対処方法を紹介しました。
養護の先生からは、『自分を元気づける心のつぶやきを、つぶやく』方法が紹介されました。
リラクゼーション法のひとつ『肩の上下運動』を行いました。
ストレスは生きていれば必ずあります。ストレスを感じることは自然なことです。
今日紹介されたストレス対処方法を参考に、自分に合った方法を知り、上手にストレスと付き合っていきましょう。
ただ、自分だけでどうしても解決できない時は、信頼できる誰かに相談しましょう!
〈給食委員会〉
食品に含まれている「栄養素」「三色食品群」について発表がありました。
給食で食べている食品も、「赤」「黄」「緑」の3つの色に分類されていて、バランス良く取れていることがわかりました。
次に久枝調理場のみなさんからのメッセージ(動画)を見ました。
普段当たり前に食べている給食は、多くの人々の努力の上に成り立っていることを再確認できました。
作ってくださっている調理場の方に感謝の気持ちを持って、「残食0」を目指すとともに、感染予防に努めながら、美味しくいただきましょう!と呼びかけていました。
〇 第12回ゆとりカップ バレーボール女子団体
〇 第4回松山地区中学生選抜大会 中学1年男子シングルス
〇 令和3年度明るい選挙啓発作品審査 ポスターの部
〇 令和3年度技術・家庭科生徒作品展
〇 令和3年度第45回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選 金管八重奏
〇 いじめをなくすポスター
〇 第49回えひめこども美術展
いろいろな分野で素晴らしい成績を残した生徒のみなさんに、校長先生が賞状を手渡されました。
おめでとうございます。さらなる活躍を期待しています