2月8日 火曜日 2、3校時に、1年生が、和気小学校、みどり小学校の6年生とリモート交流会を行いました。
本校からは、 中学校生活をわかりやすく理解してもらうために、クイズ形式の形を取りました。また、学習面、精神面において、1年間で成長できたことを発表しました。
小学校からは、学習発表や修学旅行の思い出や、クイズ、キャリア教育で感じたことなどの発表がありました。
楽しい時間を共有することができ、大変良かったです。
和気小学校、みどり小学校のみなさん、中学校生活、なんとなく想像できたでしょうか?
6年生の皆さんが4月に元気で入学してきてくれることを願っています
2月7日 月曜日 6校時に、2年生が学年集会を行いました。
立春の日を迎えるにあたって、立派な大人になる決意の言葉を、一人一人が力強く発表しました。
発表する姿や、聴く姿勢も真剣で、とても立派でした。今日の誓いを忘れずに、大きく成長してほしいと思います。
きたぼし1組、2組の生徒たちは、『ときめき学習発表会』に向けて、「ハンドベル演奏」に挑戦しました!
音楽の先生や、担任の先生の教えてもらいながら一生懸命頑張ってきました。
発表会は残念ながら今年も中止になってしまいましたが、 DVDでの映像出演をするため、昨日今日の2日間、演奏風景の撮影を行いました。
『きらきらぼし』『もろびとこぞりて』の2曲を演奏しました
今日は、昨日撮影した演奏を見返し、修正しての収録でした。みんな頑張っていましたよ 堂々としていて、とても、すばらしい出来栄えでした
2月3日、今日は、『節分』です。
節分とは、「季節の分かれ目」という意味です。
起源については諸説ありますが、その年の健康と安全を願って、目に見えない病気や災害を追い払うための儀式として『豆まき』を行っていました。
いった豆を「鬼は外」「福は内」と唱えながらまき、邪気を払い、そのあと、自分の年の数(あるいは一つ多く)豆を食べて一年の無事を祈ります。
『豆まき』や『恵方巻き』などの行事でしっかり福を呼び込みたいですね今年の恵方は『北北西』です。
【今月の本】のコーナーでは、2月22日「猫の日」にちなみ、たくさんの猫に関する本を、
他にも、少年式の由来である「元服」についてなどの掲示がされています。
ぜひ、楽しい、素敵な図書館に、足を運んでくださいね
2月2日(水)、3日(木)は、私立高校一般入試、
2月4日(金)は、県立高校推薦入試と続きます。
体調管理を万全にして、今までの努力を信じ、ベストを尽くしてください!!
北中図書館では、いろんなジャンルの本に触れてもらうために、1月21日(金)~2月16日(水)の間、『読書ビンゴにチャレンジ!!』
本を読んで、ビンゴを目指そう!というイベントを実施しています。
イラストシールのジャンルの本を借りると、その枠に図書委員さんがスタンプを押してくれます。縦・横・ななめのビンゴが5個そろうとシールや景品がもらえます
先生や支援員さんに熱心に質問している生徒もいます。
いつもなら読まない本も、手に取っているようです(借りた本はしっかり読むことが条件です)
これもイベントの効果ですね
ビンゴが終わっても、いろんな本に興味を持ち読書の幅を広げていってほしいと思います。
(写真は、給食後、図書館開館時の様子です。)
1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
「全国学校給食週間」は、学校給食の意義や役割について理解や関心を深める週間です。
この期間中、地場産物を生かした献立や、郷土料理を用いた特別献立が多くの学校で登場するそうですよ
今日の給食は、愛媛県の代表的な郷土料理の『鯛めし』が出ました
あと、すまし汁、せんざんき、ごまいりなます、おいり(ポンがし)、牛乳でした。
感染予防のため、前を向いて無言での食事が続いていますが、給食に携わる方々に感謝し、美味しくいただきましょう
先週、愛媛県学力診断調査を行いました。
国語、社会、数学、理科、英語の5教科で実施し、今年度は、タブレットを使用して解答しました。
生徒たちは慣れた手つきでタブレットを操作し、集中して問題に取り組んでいました。