408044
今日 0
昨日 111

 躍進 未来に輝け 北極星

     松山市立北中学校    

所在地  〒799-2662   愛媛県松山市太山寺町491番地1
電 話  089-978-3321   FAX    089-978-5596 

     

リンクしています!

 松山市立久枝小学校  松山市立和気小学校
 松山市立みどり小学校

令和7年度学習アシスタントの募集

「学習アシスタント」を募集します。

内容は、国語科・社会科・数学科・理科・英語科のいずれかの授業の個別支援等の学習支援です。

応募受付期間は、令和7年3月24日(月)から令和7年4月4日(金)まで。(月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後4時まで

別紙「申込書(様式2)」に必要事項を記入し、3か月以内に撮影した顔写真を添付したものを封入して本校に郵送、または持参してください(郵送の場合は当日消印有効)

募集要領.pdf

【様式2】申込書.doc  【様式2】申込書.pdf

 

保護者のみなさまへ

NEW・春休み中の部活動計画を更新しました。(メニュー「部活動」) 

NEW・時間割調整により3・4月行事予定表を更新しました。下校時刻が変わっている日があります。

    御注意ください。

【重要】2学期からの欠席・遅刻連絡は、連絡アプリ「tetoru」か、電話でお願いいたします。

★朝の時間帯、教職員は登校指導や玄関・教室での迎え入れを行っております。

 欠席・遅刻連絡は、できるだけ「tetoru」を活用していただけるとありがたいです。

R6 保護者による四輪送迎に係る安全確保について.pdf

新着

北中日記

講演会

2025年3月24日 09時51分

 3月21日(金)体育館で、【国際理解教育の講演会】を開催しました。講師の先生は、元中学校教員でこれまで87の国と地域への渡航歴がある、中矢 匡 氏(一般社団法人 地球の上に生きる 代表理事)。演題は「地球に生きる~80か国で出会った人々~」です。

 世界を旅し交流を重ねた自身の体験をもとに、様々なエピソードにふれながら、「生き方」について講演していただきました。子どもたちは、真剣なまなざしで聞き入っていました。

 多くの子どもたちが、今回の講演会を通して、広い世界や人の生き方についての関心が高まったようです。「本やニュースやインターネットから情報を得て、様々な国のことを知りたい」「自分にも何かできないか考えたい」「つらいことや苦しいことがあっても一生懸命生きようと思った」「今の日常は当たり前ではなく、とても大切なものだと分かった」「少しでも人の役に立ちたい」など、感じたことを教室で記していました。

 中矢先生、ありがとうございました。

 IMG_7399 IMG_7387 IMG_7403

 DSCF9392 IMG_7405 DSCF9399 

学習支援ソフト 家庭学習にご活用ください。

        

  IE(インターネットエクスプローラー)では動作しませんのでMicrosoftEdgeまたはGoogleChromでご利用ください。

☆文部科学省  「子どもの学び応援サイト」  

                                                                      

☆愛媛県教育委員会 学習支援コンテンツ  「新型コロナウイルス感染症関連情報」

 ☆愛媛県教育委員会                         

☆愛媛県教育委員会