第一学期終業式
2025年7月18日 11時35分7月18日(金)、【第一学期終業式】が行われました。
式に先立って、19日から開催される 県総体(男子剣道部団体、男子柔道部団体、女子剣道部団体、女子バスケットボール部、新体操、各部個人戦の出場)と、8/2開催の吹奏楽コンクールの、壮行会および表彰伝達を行いました。
これから大きな大会に臨む生徒、輝かしい成績を収めた生徒、それぞれ晴れやかな表情を見せてくれました。
続いて、各学年代表による【一学期の反省と今後の抱負】の発表がありました。
「学級委員長として責任を背負い、一生懸命やってきた。クラスで『みんなが挨拶をできるようになること』『一人一人が自分で考えて行動できるようになること』を心掛けた。注意の仕方など、取り組み方を変えていき、二つのことを習慣づけることができたように思う。この経験を生かし、二学期の学級委員長をサポートしていきたい。(1年生代表)」
「学級委員長として、より良い学級を作るため、誰よりも声を出してクラスを引っ張ったことが僕自身の成長にもつながった。しかし、学習面と生活面では自分に甘えてしまったところがあった。夏は、自分自身を見つめ直して成長する大切な時期なので、勉強や部活動に前向きに向き合っていきたい。(2年生代表)」
「とても成長できた一学期だった。修学旅行では考え方や視野を広げることができ、学習面では受験を意識した勉強を心掛けることができた。夏休みは自分を大きく変えられる期間。コツコツ努力をして、二学期に自信を持ってスタートしたい。(3年生代表)」
校長先生からは「表現することの大切さ」「自分自身を伸ばす」「あきらめない中3の夏」というお話がありました。
式の後、放送による【夏休みの生活指導】のお話と【代議員会からのお知らせ】と、各学級での学級活動がありました。
【学級活動】では、待ちに待った通知表、いかがでしたか?
連日の雨の影響で、やや涼しい中でしたが、全員が真剣な態度で式典に臨めていました。
一学期の最後に頼もしい北中生の姿が見られてよかったです。
健康・安全に気を付けて、有意義な夏休みを過ごしてくださいね!