令和7年度北中日記

新任式・第一学期始業式

2025年4月8日 11時00分

 新年度の始まりにふさわしい爽やかな朝を迎えました。

 さあ、【令和7年度スタート】です!

 春休み中、静かだった校舎にも、北中生の明るい声が戻ってきました。

 玄関前では新学級が貼り出され、一喜一憂する生徒の姿が。今年一年、このクラスで頑張っていきましょうね!

DSCF7195 DSCF7199 DSCF7194 DSCF7191 

DSCF7197 DSCF7187 DSCF7203 DSCF7204

 まず、【新任式】が行われました。

 今年度は9名の先生方をお迎えしました。先生方、これからよろしくお願いします!

DSCF7209 DSCF7215 DSCF7222 DSCF7228 

DSCF7234 DSCF7237 DSCF7240 DSCF7248 

DSCF7251 DSCF7252 DSCF7257

 【第1学期始業式】ではまず、各学年の代表生徒が新年度の抱負を発表しました。

 今、頑張って取り組んでいることや新たに立てた目標を述べながら、

「2年生の皆さん、それぞれの場所でこれまでの経験を生かし、一年生から尊敬される先輩になれるよう、一緒に頑張りましょう。(2年生)」

「三日続ければ『始まり』、三週間続ければ『習慣』になり、三ヶ月続けば『結果』が現れます。何かしようと思うことがあれば、まず行動。3年生の皆さん、しっかり頑張りましょう。(3年生)」

と、自分たちの学年に呼びかけました。

 DSCF7262 DSCF7274

 校長先生からは【 表現する力 】を身に付けて欲しい、というお話をしていただきました。

 DSCF7290 DSCF7292 DSCF7293

 DSCF7297 DSCF7282

 その後、学年部の発表、部活動顧問の発表がありました。

 DSCF7301 DSCF7305 DSCF7308 

 DSCF7311 DSCF7316 DSCF7317 

 新任式・始業式を通して、北中生の温かさ、優しさを感じた出来事がありました。

 それは、

○新しい先生の「おはようございます。」「よろしくお願いします。」の言葉掛けに対して、大きな声で返事をしてくれた生徒がいたこと

○先生方のご挨拶が終わるたびに温かい拍手が起きたこと、また、学年部や部活動顧問の発表の際も、先生方一人一人に大きな拍手が送られたこと

 校長先生がおっしゃった『表現する』ということを、早速行動に移せる生徒がいることをとても頼もしく感じました。

DSCF7259 DSCF7288 DSCF7270 DSCF7271 

 始業式の後は、新学年への教室移動、そして新クラスでの初めての学級活動です!

 DSCF7320 DSCF7324 DSCF7323

 皆さん、新年度最初の一日はいかがでしたか?

 これから一年間、新しいクラスでたくさんの思い出を作っていきましょうね。

 そして、次の3月、「このクラスでよかった」と笑って振り返られるよう、全員で切磋琢磨して頑張りましょう!

 DSCF7728 DSCF7730 DSCF7731 

 DSCF7734 DSCF7737 DSCF7738

 最後になりましたが、保護者の皆様、日頃より北中学校の教育活動への御理解・御協力ありがとうございます。

 今年度も北中教職員一同、大切なお子様方が『夢を力に、ともに伸びる生徒』になれますよう、精一杯サポートしてまいります。

 一年間、どうぞよろしくお願いいたします。